アポロン、丈夫だしかっこいいから欲しい!
でも、私たち2人でアポロンは大きすぎるよ・・・。
なんて事も思ったことがある方は必見!
従来からあったアポロンの性能をそのままに、サイズをデュオキャンプ用に改良したアポロンSが2022年、ついに登場します!
出典:公式サイト
これは確かに2,3人でキャンプするのにちょうどいいサイズ感。
もちろん従来のアポロン同様、全面フルメッシュになるので、オールシーズンで活躍します。
この記事ではogawa『アポロンS』の情報を分かりやすくまとめています。
アポロンSの口コミ・評判・ブログ・YouTube・Twitter・Instagramの情報をチェックしてみましょう!
クリックできる目次
ogawa『アポロンS』の特徴
出典:公式サイト
ogawa『アポロンS』は、従来のアポロンをコンパクトに改良した設計となっており、2~3名の利用に最適です。
シンプルな構造で設営しやすく、全面メッシュとなっているためオールシーズン対応できます。
そんなアポロンSの主な特徴は3つ。
特徴① 全面メッシュで気温の変化に柔軟に対応
出典:公式サイト
気温の変化が激しい場所でも容易に温度調整ができます。
全面をメッシュにできるため風通しを良くしたまま、虫よけにもなるのが嬉しいです。
特徴② 寝室、リビングを完備した設計
出典:公式サイト
コンパクトな設計であるもののリビングスペース235×145cm、インナーテント奥行き130cmとなっており、2~3名のキャンプでは窮屈に感じることなく利用可能です。
このサイズのテントは天井が低いタイプのものが多く、幕内で立てないことも・・・。
でもアポロンSは天井が最高182cmなので、開放感があり広く感じる仕様です。
特徴③ 開放性に優れ、日よけにも使える
出典:公式サイト
全面フルオープンにできるので解放感抜群。
ルーフフライ付きで紫外線対策もバッチリ。
暑さ寒さに対応できる四季を問わず長く愛したいテントですね。
ちなみにサイズは大きくなってしまいますが、TC素材のアポロンも人気が高いです。

アポロンSの展示品レビュー
アウトドアデイジャパン2022東京でアポロンSが展示されていたので見学してみました。
従来のアポロンと連結されていましたが、色味が若干違うように感じました。
インナーテントは側面に窓付きでした。フライシートも開けられるので、晴れた日にはどちらも開けて青空を眺めながらお昼寝する事ができます。
アウトドアデイジャパン2022東京のレポートはこちら。

ogawa『アポロンS』のサイズ・スペック
ogawa『アポロンS』の主な仕様は以下の通りです。
出典:公式サイト
ogawa 『アポロンS』 | |
---|---|
重量 | 約15.95㎏ |
収容人数 | 2~3人 |
全体サイズ(cm) | 440x255 |
高さ(cm) | 182 |
収納サイズ(㎝) | 70×32×32 |
インナーテントサイズ(cm) | 130×235 |
インナー高さ(cm) | 165 |
フライシート素材 | ポリエステル75D |
撥水効果 | water repellent |
コーティング | – |
耐水圧(リビング) | 1800mm |
耐水圧(寝室) | – |
耐水圧(床面) | 1800mm |
UVカット(UPF) | UVカット |
フレーム素材 | 6061アルミニウム合金 |
付属品 | 張り網1.5m* 6 張り網3.0m* 10 アイアンハンマー* 1 スチールピン25cm* 22 収納袋* 1 |
公式HPより
YouTubeでの紹介動画
ogawa『アポロンS』を購入するかどうか悩んでいるソロキャンパーさんの動画です。
ソロキャンプでアポロンって考えたこともありませんでしたが、このサイズならたしかに自分だけの城としては最高ですよね!
ブログでの評判・口コミレビュー
ogawa『アポロンS』について書かれているブログ記事を集めました。
実際に使っているキャンパーさん、アウトドアマニアの方が感じた事が率直に述べられています。なるべく使用感が伝わりやすいブログ記事をピックアップさせて頂いております。
SNSでの評判
ogawa『アポロンS』について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページをご案内します。
Twitter | ”ogawa アポロンS”で検索
Instagram | #アポロンS
まとめ
いかがでしたか?アポロンと連結することもできてしまうアポロンS・・・。かっこよさそのままに小さくなって、かっこかわいいという印象です。私自身も3人でキャンプする事が多いので、めちゃくちゃ欲しいですがお値段がさすがogawaさんという感じもします。とりあえず店頭で見てみたいです!
気になるキャンプ用品をクリックしてください。
メーカーからギアを探す