この記事ではogawa『グロッケ8T/C』の情報を分かりやすくまとめています。
グロッケ8T/Cは既存のグロッケ8にT/C素材を採用したデザインです。
T/C素材採用にプラスして、背面にファスナー開閉のスリットが入っています。
このスリットの使い方がすぐに分かった人は、キャンプオタクかも?
実際にグロッケ8T/Cを使っているキャンパーさんの口コミ・評判・ブログ・YouTube・Twitter・Instagramの情報をチェックしてみましょう!
クリックできる目次
ogawa『グロッケ8T/C』の特徴
出典:公式サイト
ogawa『グロッケ8T/C』は、4人用のワンポールテントです。
ベル型テントでサイドの立ち上がりがあるため、室内空間は広々感じられます。
グロッケ12T/Cは以前からありましたが、少しコンパクトなグロッケ8にもT/C版が登場という流れですね。
そんなグロッケ8T/Cの主な特徴は3つ。
特徴① 虫の侵入を防げる
出典:公式サイト
メッシュ素材をが下部に採用されているため通気性は保ちつつ、虫やごみの侵入を防ぐことができます。
どうしても夏は幕内に熱がこもりがちなので、窓を開けて外気を取り入れていきましょう。
もちろんフルクローズにできるためプライベートも守れます。
特徴② 背面にスリットを追加
出典:公式サイト
テント背面に両サイドファスナーのスリットが追加されました。
これは、はっきり公式では説明されていませんが、そう煙突穴をひょいっと出すためのアレ。
※ストーブガードなど安全対策を十分にした上で行ってください。
特徴③ TC素材とポリエステル
出典:公式サイト
T/C素材は通気性が良く、火に強い構造となっているため、火の粉が舞った際に引火する心配がありません。
ですが、重く雨に弱いというデメリットもあります。
グロッケ8T/CではフライシートにTC素材の部分とポリエステルの部分があります。
軽量化とコストを抑える事にも成功していると言えるでしょう。
グロッケ8が90,200円(税込・2022年2月時点)で、グロッケ8T/Cは96,800円となっています。
10万円以内に収めたというのは企業努力を感じます。
グロッケ8T/Cの展示品レビュー

2022年4月に行われたアウトドアデイジャパン2022東京のogawaブースで展示されていたのでじっくり見学させていただきました。
アウトドアデイジャパン2022東京の様子が知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

スリットの正体はやはり薪ストーブ用
やっぱり背面の謎のスリットはこのためなんですね~。
※繰り返しになりますが、ストーブガードなど安全対策を十分にした上で行ってください。
全方向メッシュ窓がついているので夏でも快適に過ごせそうです。
ほつれなどが無く、ogawaの縫製はさすが!と思わせる仕上がり。
幕内は3~4人でゆったり過ごせそうと、正直筆者はかなりほしくなりました。
ですが、出入口が低めで屈まなければいけません。
おこもりでずっと幕内にいるのであればいいと思いますが、外にタープを張って出入りが多い場合はちょっと腰にきそうな感じがしました。
腰痛もちの方はそのあたりは要チェックです。
ogawa『グロッケ8T/C』のサイズ・スペック
ogawa『グロッケ8T/C』の主な仕様は以下の通りです。
出典:公式サイト
ogawa 『グロッケ8T/C』 | |
---|---|
重量 | 11.4㎏ フライ:約8.1kg グランドシート:約1.2kg ポール:約2.1kg (付属品2.9kg) |
収容人数 | 4人 |
全体サイズ(cm) | 335x215 |
高さ(cm) | 225 |
収納サイズ(㎝) | 82×30×28 |
インナーテントサイズ(cm) | – |
インナー高さ(cm) | – |
フライシート素材 | T/C,ポリエステル210d |
撥水効果 | 撥水加工 |
コーティング | WATER REPELLENT |
耐水圧(リビング) | 350mm 1800mm |
耐水圧(寝室) | – |
耐水圧(床面) | 1800mm |
UVカット(UPF) | – |
フレーム素材 | 6061アルミ合金 |
付属品 | スチールピン25cm* 15 スチールピン20cm* 5 アイアンハンマー* 1 張り網3m* 1 張り網1.5m* 9 収納袋* 1 |
公式HPより
YouTubeでの紹介動画
ogawa『グロッケ8T/C』のレビュー動画はまだ見つかりませんでした。
ブログでの評判・口コミレビュー
ogawa『グロッケ8T/C』について書かれているブログ記事を集めました。
実際に使っているキャンパーさん、アウトドアマニアの方が感じた事が率直に述べられています。なるべく使用感が伝わりやすいブログ記事をピックアップさせて頂いております。
現在こちらのテントの記事を募集中です。
掲載可能な記事をお持ちの方はこちらまでご連絡ください。
SNSでの評判
ogawa『グロッケ8T/C』について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページをご案内します。
Twitter | ”グロッケ8T/C”で検索
Instagram | #グロッケ8T/C
まとめ
いかがでしたでしょうか?グロッケシリーズというとサンドベージュ×ダークブラウンのバイカラーでしたが、今回はサンドベージュ一色というのに少し驚きました。DODやサバティカルなどサンドベージュのテントが流行っているので、時流に乗ったという事でしょうか?オガワっぽさが薄いような気がしなくもありませんが、シンプルでコーディネートしやすいテントとも言えますね。


気になるキャンプ用品をクリックしてください。
メーカーからギアを探す